2022年の雑なまとめ
さて、2021年のまとめも年越し3時間前に書き始めていたが、今年も年越しまで1時間半を切っているのでシュッと2022年の雑なまとめを書いておこうと思う。 デカ目なイベント 2022のお気持ちを表明した ここで設定した目標 … “2022年の雑なまとめ”の続きを読む
さて、2021年のまとめも年越し3時間前に書き始めていたが、今年も年越しまで1時間半を切っているのでシュッと2022年の雑なまとめを書いておこうと思う。 デカ目なイベント 2022のお気持ちを表明した ここで設定した目標 … “2022年の雑なまとめ”の続きを読む
昨日書いた記事のなかでkuoというkubectl pluginを突貫工事でガッと作ったという話をした。 昨日の時点ではテストがなかったりして色々あれだったので、今日最低限のラインまで持っていってリリースを打つところまでや … “2つのContextを同時に操作するkubectlプラグインを作った – 延長戦”の続きを読む
これはGMOペパボエンジニアAdventCalendar2022の18日目の記事です。前日はugoくんの「Notionに拍手ボタンを設置するサイトを作った」でした! はじめに 最近は業務でも趣味でもKubernetesに … “2つのContextを同時に操作するkubectlプラグインを作った”の続きを読む
自宅鯖の仮想化プラットフォームを長らくお世話になったVMware ESXiからProxmox VEに移行した。 移行の経緯 現在の構成での運用はすでに5年ほど経っており、メンテナンスもかなり雑だった。更に、すべてのVMが … “破壊と創生 – ESXiをやめてProxmoxに移行した”の続きを読む
こんにちは。 最近物を買い過ぎているような気がしなくもないので、半年で買ったガジェット的なものなどを振り返ってみようと思って文を書いている。 デスクマットとパームレスト そういやこんなん届いた pic.twitter.c … “ここ半年で買ったものを晒す2022-1st”の続きを読む
こんにちは、突然だけど、PHP-FPMをGracefulにreloadしたくないですか? 僕はしたい。 今回はそんな感じになったときにやったことをすごく短くメモ的に残していく回。 そもそもGracefulってなに 恥ずか … “PHP-FPMをGracefulにreloadするためにやったこと”の続きを読む
新卒という肩書が消え、SREとして配属されて半年が過ぎた。先日から一部の夜間オンコールを受ける機会が出てくるようになった。今回は夜間寝ているときにできるだけオンコールでシュッと起きられるようにするために考えた小テクを紹介 … “夜間オンコールで起きる技術”の続きを読む
先日のお気持ち記事でも述べた、今年の目標の1つである安定的なアウトプットをするための施策として自作のPrometheusのexporterの作ってブログの最終更新日から何日経過したかをPrometheusで監視した話。 … “ブログの更新をPrometheusで監視した”の続きを読む
あけましておめでとうございます。今日は2022年の2月1日。 今年やりたいことをシュッと投稿したいと思ってたら想像以上に物理的に忙しくてこんな感じになってしまった。 さて、今年も目標を設定したのでここで晒すことによって強 … “2022のお気持ち(1ヶ月遅れ)”の続きを読む
いい感じに振り返ろうと思ったらなんかもう年越しまで3時間切ってしまった。 とりあえず今年のクリティカルなイベントをシュッと振り返りたいとおもう。 クリティカルなイベント 卒研終了 分散処理の研究をしたりしていた。ボスが比 … “今年の雑なまとめ”の続きを読む